令和3年度各市町村住宅支援一覧《2021年9月22日現在》
近年、空き家問題や耐震性の問題より、既存住宅の流通促進や質の維持・向上を目的に含む支援制度が増えています。
ここでは、福岡県内の市町村が今年度に実施する制度を紹介します。

この一覧表に掲載されていない場合もございます。
実際にご利用する場合や、より詳しい情報を知りたい場合には、それぞれの市町村にご確認ください。
予算等の都合により、年度内であっても事業を終了する場合もございますのでご注意ください。
耐震改修に関する補助事業については、こちらをご覧ください。
市町村名 | 支援事業名 | 支援概要 |
北九州市 | 住むなら北九州 定住・移住推進事業 |
本市への定住・移住を推進するため、市外から移住する世帯等に対し、一定の要件を満たす街なかの住宅を取得又は賃借する費用の一部を補助する |
北九州市 | 北九州市空き家バンク | 利用されていない空き家をお持ちの方が売却・賃貸を希望する物件の情報を北九州市に登録し、空き家の購入・賃借を希望する方へ提供することで、空き家の有効活用を図る |
北九州市 | 民間建築物耐震改修費等補助事業 | 民間建築物の耐震化を促進するため、一定の要件に該当する木造住宅やマンション、多数の市民が利用する特定建築物の耐震化に要する費用の一部を補助する |
福岡市 | 福岡市空き家バンク | 市内の空き家物件情報の提供(売買・賃貸) |
福岡市 | 子育て世帯住替え助成事業 | 住替えや既存住宅の購入に係る初期費用の一部を助成するもの |
福岡市 | 木造戸建住宅耐震改修工事費補助事業 | 住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
福岡市 | 共同住宅耐震改修工事費補助事業 | 住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
大牟田市 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事費の一部を補助する |
久留米市 | 住宅リフォーム助成事業 | 自ら居住する目的で、居住する住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
久留米市 | 空き家情報バンク | 収集した空き家物件の紹介 |
久留米市 | 空き家活用リフォーム助成事業 | 1年以上空き家であった戸建て住宅を所有し、自ら居住する目的で改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
久留米市 | 木造住宅耐震改修工事費補助事業 | 木造戸建ての住宅の耐震改修工事費の一部を補助するもの |
久留米市 | くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 | 市内に住宅を取得(新築または中古住宅の購入)し、市外からその所在地に転入された方に、奨励金を交付するもの |
直方市 | 住宅リフォーム補助金 | 住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
直方市 | 木造戸建て住宅耐震改修補助金 | 木造戸建て住宅の耐震改修を実施するにあたり、これに要する費用の一部を補助するもの |
直方市 | 空家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
飯塚市 | 飯塚市空き家情報バンク | 収集した空き家物件の紹介 |
飯塚市 | 飯塚市戸建て中古住宅取得補助金制度 | 築10年以上の中古住宅取得にかかる費用の一部を補助するもの |
飯塚市 | 飯塚市定住促進住宅改修補助金制度 | 市内に住民登録をしている市民(予定者を含む)が、市内の施工業者によって住宅の改修工事を行なう場合に、経費の一部を補助するもの |
飯塚市 | 飯塚市筑豊地域外からの移住者住宅取得奨励金制度 | 筑豊地域外から市内に住宅を取得する移住者に対し、経費の一部を奨励金として交付するもの |
田川市 | 住宅リフォーム助成事業 | 既存住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
田川市 | 空き家バンク事業 | 売買又は賃貸希望の空き家所有者及び空き家利用希望者を空き家バンクに登録し、市が両者への情報提供やマッチングを行う |
田川市 | 木造戸建て住宅耐震改修補助金 | 昭和56年5月31日以前に建築した木造戸建て住宅の耐震改修工事費の一部を補助する |
柳川市 | 住まえるバンク | 中古物件の紹介 |
柳川市 | U-45マイホーム取得支援事業 | 45歳以下の住宅取得者へ市内で使える商品券をプレゼント |
柳川市 | 新婚世帯マイホーム取得支援事業 | 夫婦共に39歳以下で婚姻してから1年以内の住宅の取得に対して30万円の補助 |
柳川市 | 柳川市木造戸建て住宅耐震改修補助事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事を行う場合に工事費の一部を補助するもの |
八女市 | 八女市中古住宅取得支援補助金 | 中古住宅の取得にかかる費用の一部を補助するもの |
八女市 | 八女市空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
八女市 | 八女市空き家改修費等補助金 | 空き家バンクの登録物件で売買もしくは、賃貸の契約が成立した物件の改修費用の一部及び家財の撤去費用を補助するもの |
八女市 | 八女市住宅改修補助事業 | 市民の方が、市内の施工業者によって、現在お住まいの住宅を改修される場合に、工事費の一部を補助する |
筑後市 | 筑後市住宅小規模改修事業 | 市民の方が、市内の施工業者によって住まいの住宅を改修する際に、その費用を一部補助する |
筑後市 | 筑後市木造戸建て住宅耐震改修補助事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事費の一部を補助する |
筑後市 | 空き家バンク事業 | 収集した空き家物件の紹介 |
筑後市 | マイホーム取得支援事業 | 筑後市の転入を促進するため、市内で新たにマイホームを取得する人へ支援策として、取得支援金(新築の場合:家屋の固定資産税額(新築軽減後)、中古の場合:家屋の固定資産税の1/2)を支給する |
大川市 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業補助金 | 昭和56年以前に建築した木造戸建て住宅について、耐震改修工事を行う際に、工事費の一部を助成するもの |
行橋市 | 耐震促進事業 | 「福岡県耐震診断アドバイザー制度」を利用した、木造戸建住宅の耐震診断費を補助する |
行橋市 | 耐震促進事業 | 耐震診断の結果、耐震基準を満たさない木造戸建住宅の耐震改修費を補助する |
行橋市 | 空き家・空き地バンク | 空き家・空き地物件の紹介 |
豊前市 | 木造戸建て住宅耐震診断費助成制度 | 「耐震診断アドバイザー制度」を利用した、木造戸建て住宅の耐震診断費の1/2を補助する |
豊前市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介及び利用者が不動産業者に支払った仲介手数料の一部を助成する |
豊前市 | 豊前市産材利用促進補助事業 | 市内で生産、製材された木材を利用した住宅への補助制度 |
中間市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
中間市 | 中古住宅購入補助金制度 | 空き家バンク物件を購入した市外から移住する子育て世帯又は若年世帯に対し購入費の一部を補助する |
中間市 | 中古住宅リフォーム補助金制度 | 空き家バンク物件を購入した市外から移住する子育て世帯又は若年世帯が市内業者による40万円以上のリフォームを行う場合に工事費の一部を補助する |
小郡市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
小郡市 | 木造住宅耐震改修工事費補助金 | 昭和56年5月31日以前に合法的に建築された階数が2以下の木造住宅の耐震改修工事に対する補助 |
筑紫野市 | 筑紫野市経済対策事業住宅改修補助金 | 住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
筑紫野市 | 筑紫野市経済対策事業住宅改修補助金(木造戸建住宅耐震改修工事補助金) | 昭和56年5月31日以前に建築又は工事着工した木造戸建て住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を補助するもの |
筑紫野市 | 空家総合相談窓口 | 県宅地建物取引業協会と協定を締結し、同筑紫支部内に「空家総合相談窓口」を設置。空家所有者が抱える問題(相続・売買等)の相談を受ける |
春日市 | 木造戸建て住宅耐震改修補助金 | 昭和56年5月31日以前に建築又は工事着工した2階建て以下の木造戸建て住宅の耐震改修工事を行う際に工事費の一部を助成する |
春日市 | 空き家総合相談窓口 | 放置される空き家の発生を抑止するため、所有者等へ(公社)福岡県宅地建物取引業協会筑紫支部内の「空き家総合窓口」を周知する |
大野城市 | 木造戸建て住宅耐震改修補助金 | 昭和56年5月31日以前に建築又は工事着工した木造戸建て住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
大野城市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
宗像市 | 中古住宅購入補助 | 中古住宅を購入し、リフォーム工事をして居住する場合に補助金を交付 |
宗像市 | 三世代同居住宅支援補助 | 三世代同居のために住宅を新築・購入・増改築をする場合に補助金を交付 |
宗像市 | 木造戸建て耐震改修工事費補助 | 地震に対する安全性の向上を目的として行う住宅の改修工事費の一部補助を行うもの |
宗像市 | 空き地・空き家バンク制度 | 宗像市空き家空き地バンクに登録し、売買の専任媒介契約を結んだ空き家に対して、奨励金を交付するもの(奨励金の交付は地区等の制限あり) |
宗像市 | 建物状況調査奨励金制度 | 空き家バンク登録された空き家について、建物状況調査を実施した際に奨励金を交付するもの |
太宰府市 | 木造戸建て住宅耐震改修等補助事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事等を行う場合に工事費の一部を補助するもの |
古賀市 | 空き家・空き地バンク制度 | 空き家・空き地物件の紹介 |
福津市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
福津市 | 木造住宅耐震改修補助 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を補助する |
うきは市 | 空き家リフォーム事業費補助金 | 空き家のリフォーム工事を行う場合、補助対象経費の一部を補助するもの |
うきは市 | 空き家バンク活用促進事業費補助金 | 空き家バンク登録物件内の不要な家財処分を行う場合に、処分費用の一部を補助するもの |
うきは市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
うきは市 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を補助する |
宮若市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
嘉麻市 | 転入者等住まい応援交付金 | 市内の中古住宅を購入して市外から転入した場合に交付金を交付する |
嘉麻市 | 木造戸建て住宅耐震改修等補助事業 | 昭和56年5月31日以前に建築された木造戸建て住宅の耐震改修工事に要する経費の一部を補助する |
嘉麻市 | 木造戸建て住宅耐震改修等補助事業 | 昭和56年5月31日以前に建築された木造戸建て住宅で耐震シェルター等の購入又は設置に要する経費の一部を補助する |
嘉麻市 | 空家バンク制度 | 市内にある空き家等を有効活用して移住・定住の促進と地域活性化を図る取り組み。空き家の所有者等から空き家物件を登録してもらい、利用希望者へ紹介する制度 |
朝倉市 | 住宅リフォーム補助制度 | 住宅リフォームを行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
朝倉市 | 木造耐震改修補助制度 | 耐震改修等を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
朝倉市 | 朝倉市空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
みやま市 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 | 昭和56年5月31日以前に建築又は着手した木造戸建て住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事の一部を補助する |
みやま市 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
みやま市 | 空き家リフォーム制度 | 空き家バンクに登録される物件を対象にリフォーム費用の一部を補助する |
みやま市 | 空き家バンク 成約奨励金 | 空き家バンクに登録された空き家等が空き家バンクにより成約に至った場合、空き家の提供者に対し奨励金を交付する |
糸島市 | 糸島市空き家バンク | 空き家物件の紹介 |
糸島市 | 糸島市空き家オーナー相談会 | 空き家の利活用を促進するため、所有者の相談をワンストップで受けるもの |
糸島市 | 糸島市空き家活用推進補助金 | 空き家所有者の相続登記と家財処分に係る費用を補助する |
糸島市 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事について、費用の助成を行う |
那珂川市 | 那珂川市住宅改修工事費補助金制度 | 住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
那珂川市 | 那珂川市木造住宅耐震改修工事費補助金制度 | 木造戸建住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
那珂川市 | 南畑地区移住促進事業 | 利活用の交渉が整った空き家と移住希望者とのマッチング支援 |
宇美町 | 空き家バンク事業 | 賃貸・売買の意向がある空き家の所有者に町と協定を締結した不動産業者を紹介するとともに物件情報を町のホームページで紹介するもの |
宇美町 | 宇美町プレミアム付き商品券発行事業(リフォーム) | 1冊10,000円で12,000円使える商品券と、 1枚50,000円で60,000円分使えるリフォーム券を発行。リフォーム券は1世帯最大6枚(300,000円)購入できる |
志免町 | 志免町木造戸建住宅耐震改修工事費補助事業 | 昭和56年5月31日以前に建築された木造戸建住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を助成 |
須恵町 | プレミアム付須恵町商品券発行事業 | 1枚10万円の券で11万円分使える建築工業関連対象券(リフォーム、改装等を対象)を発行する商工会に対して補助を行う |
新宮町 | 新宮町プレミアム付商品券 | 1万円で1万1千円分利用出来るプレミアム付き商品券を販売し、住民の住宅リフォームを支援(対応できる店舗に限る) |
久山町 | 久山町プレミアム付商品券事業(建設工業券) | 10万円で12万円分利用出来るプレミアム付き商品券(建設工業券)をを販売し、住民の住宅リフォームを支援(対応できる店舗に限る) |
粕屋町 | プレミアム付粕屋町商品券 | 1セット5万円の券で6万円分利用できる商品券を発行する商工会に対して補助を行う |
芦屋町 | 木造戸建て住宅耐震改修補助金 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
芦屋町 | 空家・空地バンク事業 | 収集した空家、空地物件の紹介を行う |
芦屋町 | 定住促進奨励金 | 定住のため戸建て住宅の新規取得者に対し、奨励金を交付する |
水巻町 | 木造戸建て住宅耐震改修補助金 | 地震による木造住宅倒壊などの被害軽減のため、木造戸建て住宅の耐震改修工事費の一部を補助 |
水巻町 | 定住促進奨励金制度 | 定住のための住宅の新規取得者に対して奨励金を交付するもの |
水巻町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
岡垣町 | 定住奨励金交付事業 | 子育て世帯または若年夫婦が住宅を取得した際に、補助金を交付する |
岡垣町 | 空き家バンク事業 | 売買・賃貸が可能な物件の情報を収集して、町のホームページ上で情報発信を行う |
岡垣町 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 | 耐震診断の結果、地震により倒壊のおそれがあると判定された木造戸建て住宅の補強工事費を補助する |
岡垣町 | 新婚生活支援事業 | 新婚世帯への家賃、敷金、引っ越し費用、住宅取得費用に対して補助するもの |
遠賀町 | 遠賀町中古住宅流通定住奨励金交付事業 | 町内で新規に中古住宅を取得した者、住宅付の土地を購入し解体後に新築した者、解体された住宅の跡地で住宅を取得した者の内、要件を充たす者に対して、固定資産税相当額を3年間交付するもの(3世代同居の場合は交付期間を4年間とする) |
遠賀町 | 遠賀町木造戸建て住宅耐震改修工事費補助金交付事業 | 旧耐震基準の時期に建てられた木造戸建住宅を対象に、耐震診断結果に基づき行う耐震改修工事費用の一部を町が助成するもの |
遠賀町 | 遠賀町空き家バンク制度 | 賃貸、売買の意向がある空き家の所有者に、町と協定を締結した不動産業者を紹介するとともに、物件情報を町のホームページ等で発信するもの |
遠賀町 | 遠賀町結婚新生活支援補助金 | 結婚を機に新たに発生した「住宅賃貸費用」「住宅取得費用」「引越費用」の一部を補助するもの |
小竹町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
小竹町 | 移住者中古住宅リフォーム補助金 | 定住する意思をもって転入した者が、中古住宅を取得し、リフォームを実施する場合に移住支援補助金を交付 |
鞍手町 | 定住促進奨励金交付事業 | 定住を目的に住宅を新築又は購入した者に固定資産税相当額を奨励金として交付する |
鞍手町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
鞍手町 | 空家流通促進事業 | クリエイターを活用したリノベーションプランを発信し、空家所有者等とマッチングさせ、空家の流通促進を支援 |
鞍手町 | 空家相談会(相談体制) | 既存住宅に関し一元的な窓口において、多様なニーズに対し適切に助言・提案を行う支援(専門家と連携) |
桂川町 | 住宅改修補助事業 | 町民の方が、町内の施工業者によって、所有かつ居住する住宅の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
筑前町 | 空家バンク制度 | 収集した空家物件の紹介 |
筑前町 | 木造住宅耐震改修工事費補助金 | 木造住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
東峰村 | 東峰村空き家バンク | 利用されていない空き家をお持ちの方が売却・賃貸を希望する物件の情報を東峰村に空き家バンク登録し、空き家の購入・賃借を希望する方へ提供することで、空き家の有効活用を図る |
東峰村 | 空き家改修補助金 | 村内において、空き家バンクに登録された物件の賃貸借契約が成立した後に、空き家を改修するとき、村内事業者が施行した空き家の機能向上のために行う修繕、設備の改善等に係る改修費の一部を補助(改修に要した費用の2分の1で、50万円を上限とする) |
東峰村 | 引越し支援補助金 | 空き家バンクに登録された物件に引っ越したとき、引っ越しに要した経費の一部を補助(10万円を上限とする) |
東峰村 | 家財道具等処分補助金 | 村内において、空き家バンクに登録された物件の賃貸借契約が成立した後に、物件の家財道具等の整理、処分を行うとき、村内事業者が施行した家財道具の整理、処分等について補助(10万円を上限とする) |
東峰村 | 集落ふれあい促進事業 | 空き家バンクを活用して、集落(小組合)に移住者が来たとき、移住者の集落への溶け込みを推進し、地域を理解してもらうための活動(交流会)に対して奨励金を支給(一律3万円を支給) |
大刀洗町 | 木造耐震促進事業 | S56.5.31以前に建築された木造住宅に対し、耐震改修工事の一部を補助する |
大刀洗町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
大木町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
大木町 | 住宅改修補助事業 | 町内業者が行う住宅改修に係る経費の一部を補助するもの |
大木町 | 耐震改修助成事業 | 住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
広川町 | 木造戸建て住宅耐震改修補助事業 | S56.5.31以前に建築された木造住宅に対し耐震改修費の一部を補助する |
広川町 | 空き家利活用アドバイザー派遣制度 | 空き家の流通を促進することを目的に空き家の売買や賃貸を検討する所有者の申請により宅地建物取引業者のアドバイザーが現地に出向き、売買や賃貸などに関する助言や支援策の紹介を行うもの |
香春町 | 空き家・空き地バンク事業 | 空き家・空き地物件情報の紹介 (登録後、不動産業者が仲介して売買契約に至った場合は、仲介手数料の一部を売主・貸主それぞれに補助する) |
香春町 | 定住奨励金交付事業 | 定住を目的として、住宅を新築又は中古住宅の取得を行った者に対し、固定資産税相当額を助成する |
香春町 | 空き家リフォーム等補助事業 | 空き家バンク登録物件の改修費用や家財処分費用の一部を補助する |
添田町 | 添田町空き家・空き地バンク事業 | 「空き家(地)を売りたい・貸したい人」、「空き家(地)を買いたい・借りたい人」の情報登録を行い、相互に情報を共有することができる制度 ※空き地は宅地で売買のみとする |
添田町 | 添田町空き家・空き地バンク事業 | 片付け支援 (空き家バンク物件登録する方へ、登録にあたり、物件の片付け費用を支援する) |
添田町 | 添田町空き家・空き地バンク事業 | 登録者へ登録推進謝礼 (空き家バンク物件登録した方へのお礼) |
添田町 | 添田町空き家・空き地バンク事業 | 紹介者へ登録推進謝礼 (空き家バンク物件を紹介し登録に貢献した方へのお礼) |
添田町 | 添田町空き家・空き地バンク事業 | 仲介手数料支援 (空き家バンク制度によって、売買・賃貸が成立した方で、宅地建物取引業者に支払う仲介手数料が発生する方) |
添田町 | 添田町定住促進リノベーション事業 | 定住する目的で空き家を購入し、リノベーションする方へ支援する |
添田町 | 木造戸建て住宅耐震改修工事補助事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修の実施に要する費用の一部を補助する |
糸田町 | 結婚新生活支援事業 | 結婚に伴う新生活を糸田町で始める世帯に、住居費と引っ越し費用の一部を補助 対象世帯は次の全てを満たすこと ・R3.1.1以降に婚姻 ・婚姻時点の年齢が夫婦ともに39歳以下 ・夫婦の世帯所得が400万円未満 |
糸田町 | 糸田町空き家等バンク制度 | 売買又は賃貸希望の空き家を登録し、宅建業者と連携して、利用希望者に紹介を行う |
糸田町 | 三世代同居住宅支援事業 | 三世代を目的とした住宅の新築・改修・購入等を行う場合に、一定条件を満たすことにより建設費等の補助をするもの |
糸田町 | 木造戸建て住宅耐震改修促進事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
川崎町 | 川崎町木造戸建て住宅耐震改修事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修の実施に要する費用の一部を補助する |
川崎町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
川崎町 | 川崎町空き家等における家財等処分費補助事業 | 空き家バンクに登録する空き家への家財等処分に要する経費の一部を補助する |
川崎町 | 空き家流通促進事業補助事業 | 空き家バンクに登録する空き家への既存住宅状況検査に要する経費の一部を補助する |
大任町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
大任町 | 空き家リフォーム等補助金交付事業 | 空き家バンク等に登録した物件のリフォーム等への補助金制度 |
赤村 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
福智町 | 住宅改修工事補助金 | 住宅改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
福智町 | 定住促進助成事業 | 町内に住宅を新築、または中古物件を購入する場合に、費用の一部を補助する |
福智町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家(空き地を含む)物件情報の紹介 |
福智町 | 空き家等解消支援奨励事業 | 「空き家バンク物件」又は「特定空家等」等の解体・片付けに要する経費の一部を補助するもの |
福智町 | 木造耐震 | 木造戸建住宅の耐震改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助する |
苅田町 | 木造戸建て住宅耐震改修補助事業 | 木造戸建て住宅の耐震改修の実施に要する経費の一部を補助する |
みやこ町 | 空き家バンク制度 | 収集した空き家物件の紹介 |
みやこ町 | 空き家成約奨励金 | 空き家バンクの促進を図るため、移住希望者又は町内在住者が空き家を利用する場合(売買契約又は賃貸借契約若しくは使用貸借契約を締結した場合)に、空き家の提供者に対し、成約奨励金を交付するもの |
みやこ町 | 定住促進住宅助成金 | 町の人口増加及び定住化による活力あるまちづくりを推進するため、町内で新築住宅又は中古住宅を購入した要件を満たす者に対して、固定資産税相当額の助成金を3年間交付するもの |
みやこ町 | 定住促進住宅購入助成金 | みやこ町への定住を図り、活力あるまちづくりを推進するため、町内で新築住宅又は中古住宅を購入した所有者(共有名義の場合はその代表者)に対し、最大10万円の助成金を交付するもの |
吉富町 | まち・ひと・しごと創生事業 | 空家バンクに登録した物件の改修工事を行う場合に、工事費の一部を補助するもの |
吉富町 | まち・ひと・しごと創生事業 | 空家バンクに登録した物件の家財処分等をする場合、費用の一部を補助するもの |
吉富町 | まち・ひと・しごと創生事業 | 空家・空地バンクに登録された物件を購入又は賃借の仲介を受ける際に、宅建業者に支払う手数料の一部を補助するもの |
吉富町 | 定住促進奨励金 | 住宅を新築、建替え又は購入した場合に、家屋及び土地に課税される固定資産税相当額を最長3年間交付する。(※他諸条件有) |
上毛町 | 空き家・空き地バンク制度 | 収集した空き家・空き地物件の紹介 |
上毛町 | 空き家改修補助金 | 空き家バンクに登録している物件の改修及び清掃等に要する費用の一部を補助する |
上毛町 | 定住促進奨励金 | 住宅を新築、建替え又は購入した場合に、家屋及び土地に課税される固定資産税相当額を最長3年間交付する |
築上町 | 築上町空き家改修事業補助金 | 空き家バンクを利用して購入した物件の改修にかかる費用の一部補助 |
築上町 | 築上町空き家成約奨励金 | 空き家バンクを利用して成約した場合、所有者の方に奨励金を交付 |
築上町 | 築上町不動産仲介手数料補助金 | 空き家バンクを利用して売買又は賃貸借契約をする際にかかる不動産仲介手数料の一部補助 |
築上町 | 築上町空き家バンク事業 | 収集した空き家物件の紹介 |